ゲーム業界はどんな職種があるのか?

ゲーム業界の職種について紹介します。

ゲーム業界の職種は様々なものがあります。近年、DeNAやGREE、コロプラ、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなどネットゲームの進出で業界として動きがあり、以前の職種だけではない部分がありますが、今回はいずれの携帯の会社でも適用される代表的な仕事であるゲームプランナー、ゲームプログラマー、グラフィックデザイナーについて紹介します。

 

ゲームプランナー

ゲームプランナーはゲーム企画や構成などを作る職種です。ゲーム業界の中で最も人気の高い職種であると同時によく勘違いされている職業でもあります。皆様がイメージしている「何かいい面白いゲームはないかな?とか、面白い企画はないかな?」と考えるだけの仕事ではありません。ゲームの企画を立て、その企画を会社内で承認をもらう作業までがプランナーです。運良く社内で企画申請が通過してても今度は開発の方に企画を伝えサービスを具現化する必要があります。また、サービスリリース後も非常に多くの作業があり、ゲームを考える、開発する、リリースする、運用すると難易度が高い仕事ではないでしょうか。

なかなか就職が難しい職種と想定されます。ゲームプログラマーの欄で触れますが、例えばゲームプログラマーであればプログラムを勉強して高い技術を習得できれば、とりあえず仕事はあります。しかし、ゲームプランナーの場合は、これを勉強すれば大丈夫という正解がありません。そこに難しさがあります。

ゲームプランナーの就職を目指したい人は、様々な企画を考える癖やサービス運営の経験の仕事を経験することをお勧めします。

 

ゲームプログラマー

企画書に沿ってプログラムを組んでいき、グラフィック、サウンドなどの素材をひとつの作品にまとめあげる仕事です。最もコンピュータに精通している必要があり、精神的・体力的にタフである必要があります。

C言語やJavaといったプログラミング言語を勉強して、高度なプログラムを組めるようになれば、就職への道は開けます。何を勉強すべきかがはっきりしている分、目標に向って努力しやすい職種です。

 

グラフィックデザイナー

その名の通り絵を描く人です。最近では、2Dと3Dで役割分担しています。3Dゲームが主流になってからは仕事の量が増えプロジェクトに割り当てられる人数も増えました。3D関連ツールが使えると就職に非常に有利になります。

ここ数年で携帯アプリが普及して携帯電話用のゲームの仕事も多くなりました。携帯ゲームの場合の特徴は、少ない色数と解像度でどれだけ綺麗な絵が描けるかという点です。