いいホテル会社ってなに?

お盆の時期に旅行に行ったことはありませんか。毎年この時期に旅行でホテルに泊まる方も多いと思います。実査、近年は非常にホテル業界は業績が好調で、大阪の一部ではホテルの稼働率が好調で、業界として値上げをするなど強気で業績が好調の業界です。今後の景気が読めず、どの企業に勤めるかやなんでいる方も多いと思いますが、このホテル業界は非常に好調で業績も右肩上がりです。しかし、「就職をするのに良いホテルをどう見分ければいいのか?」と不安に思われている方もいると思います。今回は、そのホテル業界でどの様なことを調べればいいのかや、業績が好調なホテルの実情について紹介をします。

 

ホテル業界のKPIとは

他業界と異なり、ホテルの経営状況を示す専門的言葉があるので、まずはこのキーになる言葉について解説します。一般的にホテルの売上高・収益状況を示す指標として以下があります。

 

1、RevPAR

一日あたり販売可能客室数あたり客室売上です。販売可能客室1室あたりの売上を表します。

 

2、OCC(客室稼働率)

客室の使用状態を表す指標です。実際に販売した客室数を販売可能客室数で除して算出します。例えば、100室あるホテルで75室の利用があれば、OCC(客室稼働率)は75%となります。

 

稼働率の現状

ホテル業界でキーになるのが稼働率です。業績は稼働率で決まると行っても過言ではありません。国土交通省の資料によると以下の数値となっています。

  • 大阪市:90%前後
  • 東京都 :85%前後
  • ニューヨーク:80%前後
  • パリ:75%前後

大阪=安いではなく、大阪が稼働率が高く、東京の企業に安直に勤めるのではなく、大阪の方が給与がいいケースもあります。

 

3、ADR(平均客室単価)

客室1室あたりの販売単価であり、客室売上を販売客室数で除した値です。例えば、全客室の売上が150万円で利用された客室数が75室であれば、ADR(平均客室単価)は2万円となります。

 

これらの数値を元にして計算を行っており、例えば、OCC(客室稼働率)が75%でADR(平均客室単価)が2万円であれば、RevPARは1万5千円となります。以上の3つの指標は、上場企業であれば公表されているケースが多いです。ぜひ参考にしてみてください。

 

最後に

いかがでしょうか。ホテル業界には不思議な言葉が多くありますね。また、今後企業を調べるときに重要な、時価総額というものがあります。こちらは非常に重要な指標になりますので参考にしてください。特に今回は外資・国内のホテルの時価総額ランキングにしました。「信頼性のある会社に行きたい!」という方は参考にしてみてください。

 

主なホテルブランド別・時価総額ランキング

 

  1. ザ・リッツ・カールトン   3兆0569億円
  2. コンラッド        2兆5,033億円
  3. ソフィテル        1兆1,043億円
  4. 東急ホテルズ         9,935億円
  5. インターコンチネンタル    8,107億円
  6. ハイアットホテルズ      7,395億円
  7. プリンスホテル        6,760億円
  8. 相鉄フレッサイン       2,395億円
  9. 帝国ホテル          1,229億円
  10. ドーミーイン         1,209億円

*みずほ銀行産業調査部:参考